令和元年5月26日に 令和元年5月2日から4日に 平成31年4月21日(日)に後楽園ホールにて行われた士道館興業に山田貴市が出場しました。 平成31年4月14日に 3/19 夕方 3/18 観光 3/17 大会出場 3/15 セミナー&観光
平成31年3月13日に
平成31年2月23日(土)に第3回猛虎杯浜松空手道選手権大会を開催いたしました。
今年も224名の参加者による熱い戦いが繰り広げられました。 平成30年12月21日 平成30年12月14日に 平成30年11月4日に 平成30年10月7日に 平成30年9月30日に
優勝 ・安西勇太郎(小4上級) 平成30年9月17日に 平成30年8月5日に
子供達にとって良い経験になったと思います。 平成30年7月29日に 6/15〜17 ギリシャ・ヴォロスにてセミナー最終日。 6/15〜17 ギリシャ・ヴォロスにてセミナー2日目。
6/15〜17ギリシャ・ヴォロスにてセミナー
平成30年6月7日に
山田貴市選手がヨーロッパ遠征へ!ウクライナの大会にて第3位に!6/7モスクワ⇒6/8ブタペスト⇒6/9.10ウクライナ⇒6/11.12ブタペスト⇒6/13.14ギリシャ・アテネ
平成30年5月25日に 9級 平成30年5月5日に
平成30年4月29日に
平成30年2月25日に浜松市雄踏総合体育館(メインアリーナ)で 平成30年3月18日に 優勝 平成29年11月19日(日)に浜松市総合産業展示館にて『すてき住まいの大感謝祭2017in浜松』のイベントで演武を行いました。
平成29年11月10日に
浜松山田道場より初めて黒帯が誕生しました!
平成29年10月28日に 優 勝 平成29年8月5,6日に 添野館長の直接指導やお話が聞け 平成29年7月29日に 幼年 準優勝 山本宗矢 平成29年7月2日に渚園にて バーベキュー大会を行いました。
スイカ割りや海水浴で遊びまくりました!
平成29年5月27日に 空手フルコンルール 士道館伊勢水谷道場 水谷師範 平成29年5月21日に 平成29年5月12日に道場にて 平成29年5月7日に
平成29年3月11日に浜松市雄踏総合体育館(メインアリーナ)で 平成29年1月8日に総本部にて鏡開きが行われ師範が館長より特別努力賞を戴きました。
平成28年11月19日に 平成28年11月13日に 平成28年10月23日に 平成28年10月9日に 山田浩一郎師範 中量級の部準優勝
平成28年9月11日に道場にて練習後バーベキュー&流しそうめんをしました。 平成28年8月12日に 平成28年8月11日に 平成28年8月6〜7日に士道館一門合同稽古 親睦会に参加しました。 平成28年7月24日に 平成28年6月22日に遠鉄百貨店前のソラモで演武を行いました。 平成28年5月15日に静空塾さん主催の東海南関東
空手道選手権大会に参加させて頂きました。 平成28年4月24日に横浜大会に参加させて頂きました。 平成28年3月6日に添野館長と友利亜名夫人がご多忙の中、浜松山田道場にお越しになり指導してくれました。
浜松の友好団体の先生方も来て頂き、たいへん充実した稽古でした。
正道会館健明館主催の大会に
参加させていただきました。
準優勝&ベストファイト賞
安西 勇太郎
大室山一騎道場にて合宿
![]()
師範と山田貴市が総本山へ合宿に行きました。
添野館長に直接指導して戴き、五段、二段に昇段が認められました。
添野道場50周年記念大会!
![]()
結果はドロー!浜松からも応援来てくれてお疲れさまでした!
第7回昇級・昇段審査 及び館長セミナー
![]()
添野館長、友利亜名本部長に お越しいただき昇級・昇段審査が行いました。
細かなところまで、ご指導いただき勉強になりました。
オーストラリア遠征 5
無事成田に帰ってきました。
お疲れさまでした!
オーストラリア遠征 4
コアラとカンガルーに会いに行きました。
オーストラリア遠征 3
4種目出場しましたが、結果は残念でした。しかし、フルコンタクトでは20cm以上身長差がある2歳年上の子と戦い頑張りました!
オーストラリア遠征 2
オーストラリア遠征
山田小柚貴がオーストラリア遠征に出発しました。
第3回猛虎杯浜松空手道選手権大会
クリスマス会
今年はケーキ6台!
1年間よく頑張りました。
第6回昇給審査
道場にて
昇級審査を行いました。
9級 サイトウ ニコレ
8級 カトウ ビクトル
7級 細田 真矢
6級 鈴木 里緒
1級 池谷 香音
2018全日本ジュニアRF武道空手道選手権大会
長野県岡谷市民総合体育館にて行われました。
安西勇太郎 U-12.34キロエキスパートクラス 優勝
MMAの試合、初出場で
初優勝!!
結果もすごいがチャレンジした事が素晴らしい!
挑戦すること、士道です!
第38回士道館さいたま国際大会
大宮武道館にて
士道館主催の国際大会が
行われました。
師範、44歳の割に頑張りました。
高校生トーナメントは非常にレベルが高く好勝負の連続でした。
更に上を目指すには相当な稽古が必要になります。
第4回オープントーナメント静岡県空手道選手権大会
新極真会主催の大会に出場してきました。
勇太郎君は昨年の雪辱を晴らし見事優勝!
結貴君、虎太郎君、太陽君も良い試合でしたがあと
一歩及びませんでした。
また次も頑張っていきましょう!
出場 ・河合結貴(中学重量)・北村虎太郎(小4)・山田太陽(幼年)
・山田浩一郎 2回戦 ・山田貴市 台風で修学旅行先の沖縄から帰ってこれず欠場
台風の目との前評判でしたが台風により欠場となってしまいました。
横山師範結婚披露宴&KING8
ホテルオークラ神戸にて
横山伸吾師範とYehlenさんの
披露宴及びKING8が開催され
ました。
貴市が第1試合に出場し僅差の判定で勝利することが出来ました。
おめでとうございます!
第43回篠原地区夏祭り
![]()
夏祭りで演武を披露しました。
極真会館浜井派からも参加して頂きました!
第35回 士道館全国少年少女空手道大会
大宮武道館にて
行われました。
山田小柚貴 準優勝
山 本 宗 矢 3位
ヨーロッパ遠征 4
修了式!
ヨーロッパ遠征 3
ヨーロッパ遠征 2
ヨーロッパ遠征
山田貴市がヨーロッパ遠征に出発しました。
第5回 昇級審査会
第5回昇級審査会を
行いました。
中野カイオ 河合哲誠
8級
河合結貴
7級
北村虎太郎
5級
尾嶋姫彩 山田暖輝
4級
竹内政剛
1級
安西勇太郎
第9回士道館横浜青少年空手道大会&日豪親善国際交流試合
士道館横浜空手道選手権大会
が行われました。
第23回 「SK-チャレンジカップ」
テンクローバージム本部にて
行われました。
安西勇太郎選手と山田貴市選手が出場しました。
第2回直虎杯浜松空手道選手権大会
第2回直虎杯浜松空手道選手権大会が行われました。
219名の参加者による熱い戦いが
繰り広げられました。皆様ご協力のおかげで無事成功することが出来ました。
今回も少しですが、主催者側で撮りました写真を載せますのでご覧下さい。
写真はこちら第10回 極真会館浜井派全中部空手道選手権大会
極真会館浜井派主催の大会に
参加させていただきました。
幼年重量の部 山本 宗矢
3位
中学生重量の部 牧野 陸
演武
第4回昇級・昇段審査会
第4回昇級・昇段審査会を行いました。
第3回 オープントーナメント静岡県空手道選手権大会
新極真会主催の大会に
参加させていただきました。
小6男子初級 河合 結貴
高校男子無差別級 山田 貴市
準優勝
小3男子 安西 勇太郎
幼年男女 山本 宗矢
士道館一門合同稽古親睦会 夏合宿
所埼玉県秩父市にある空手の聖地、
三峯神社にて
士道館一門合同夏合宿が
行われました。
大変有意義な体験が出来ました!
第34回全国少年少女空手道大会
所沢市民体育館にて
士道館全国少年少女空手道大会が
行われました。
みんな頑張りました。
小5女子 3位 山田小柚貴
小3男子 3位 安西勇太郎
特に勇太郎は過去2回負けているチャンピオンと良い勝負が出来ました!
浜松山田道場BBQ大会
御父兄の皆さん、ご協力ありがとうございました。
BEAT DAWN 2017
メッセウイングみえにて
空手チャンピオンズマッチに出場しました。
山田師範 勝利
女子空手オープニングファイト
山田小柚貴 勝利
空手修行40年及び7段昇段おめでとうございます。
第7回 東海南関東空手道選手権大会
沼津市民体育館にて行われた大会に安西勇太郎と山本宗也が出場
しました。
安西勇太郎 小学3年男子(無差別)の部 第3位 無差別級でよく頑張りました!
大会関係者、静空塾 芹沢師範ありがとうございました。
昇給審査
昇給審査を行いました。
第8回 士道館横浜青少年空手道大会&日豪親善国際交流試合
横浜産貿ホールマルネリナにて
行われました。
山本瑛仁選手が準優勝しました。
第1回直虎杯浜松空手道選手権大会
第1回直虎杯浜松空手道選手権大会が行われました。
170名の参加者による熱い戦いが
繰り広げられました。皆様ご協力のおかげで無事成功することが出来ました。
少しですが、主催者側で撮りました写真を載せますのでご覧下さい。
大会開会式から予選の写真はこちら鏡開き
演武
浜松市総合産業展示館にて
『すてき住まいの大感謝祭2016in浜松』のイベントで演武を行いました。
第5回「秋のスポーツ祭」
遠鉄百貨店前のソラモにて
「秋のスポーツ祭」に参加させて頂きました。
第6回世界闘英館空手道選手権大会
世界闘英館空手道選手権大会に
参加させて頂きました。
山本宗也 初級年少年中の部第3位
竹内政剛 初級小学6年の部第3位
第36回士道館さいたま国際大会
埼玉県の大宮武道館にて
士道館さいたま国際大会に
参加させて頂きました。
中野英司小6男子の部準優勝
決勝戦で負傷。
バーベキュー大会
初めてのレクリエーション!
生徒も父兄も楽しく出来ました。
合同稽古
士道館飯島道場から出稽古に来てくれました。
良い稽古が出来ました。
第4回のぶなが杯空手道選手権大会・第1回体育協会長杯空手道交流大会
豊明市福祉体育館にて
極真会館主催の空手道大会に参加させて頂きました。
安西勇太郎 準優勝
牧野陸 3位
大会初出場の子も緊張していましたが頑張りました!
夏合宿
埼玉県秩父市三峰神社
空手の聖地、三峰神社にて夏合宿が行われました。添野館長の直接指導・講話、夜のお楽しみ会、滝行などがあり大変良い経験が出来ました。
第33回士道館全国少年少女空手道大会
埼玉県三郷市総合体育館にて
士道館全国少年少女空手道大会に参加させて頂きました。
安西勇太郎 準優勝
昨年に続いての連覇とはなりませんでしたが怪我をおして本当によく頑張りました!来年は多くの選手がこの大会に出場できるようにしたいです!
遠鉄百貨店前のソラモで演武
19:00〜20:00
少年から大人まで幅広い世代に支持を受ける格闘技を、生で披露しました。日頃の練習の成果が発揮でき、子供達にとって非常に良い思い出になりました。
東海南関東空手道選手権大会(主催 静空塾)
壮年中量級 優勝 山本師範代
小学2年男子 3位 安西 勇太郎
士道館 横浜大会
参加者全員が入賞出来ました。
小学6年男子 優勝 中野 英司
小学2年男子 優勝 安西 勇太郎
小学3年男子 準優勝 山本 瑛仁
小学6年男子 3位 牧野 陸
小学4年女子 3位 山田 小柚貴
添野館長、友利亜名夫人、浜松山田道場御来訪
士道館 四段〒431-0201
静岡県浜松市西区篠原町20230-6
TEL:053-440-3593
〒431-0202
静岡県浜松市西区坪井町448
TEL:053-440-3593